amazonアソシエイトに挑戦!→結果、合格した3つのポイント

ブログはじめて、嬉しかったことです。

Amazon アソシエイトに合格しました

落ちた経験もあるので、非常に嬉しかったです。

自分なりに合格したコツを書いてきます。

記事を書く

当たり前かもしれませんがしっかりした記事を書くことです。個人的には20記事 は書いた方がいいのではないかと思います。

Amazonにプラスになることをしていた

受かってから思ったのですが Amazon のリンクを貼っておいたのも影響あるかもしれません

本のレビュー書いたのも良かったかもしれません。Amazonは、今では、総合ショッピングサイトですが、最初は本に注力してましたので。

あと私は Amazon プライム会員ですが
これもプラスに作用したと思います。

たしかに、年会費がかかるので、たまにしかAmazonを使わない方は躊躇すると多いと思いますが、Amazonでいろいろ買い物する方は結果的に、お得になると思います。買い物しない時も、アマゾンプライムビデオもあるので、いろいろなドラマや映画も見ることができます。

あと、Amazon のヘビーユーザーでした。

今は少し落ち着きましたが、一時期は本当に Amazon たくさん使っていました。金額は、ちょっと言えないぐらい。。

もし購入履歴とかも見ているのであれば確実にプラスに作用されていたと思います。

真面目な内容のブログ


自分の性格によるものだと思いますが、私のブログは比較的他のブログに比べて真面目な内容だと思います。Amazonとしても、Amazonの紹介しても、悪い評判になってしまうのは避けたいと思うので、真面目な内容でいいと思っています。

自己啓発的な要素のあるブログであることも、プラスになったかもしれません。

まとめ

Amazonと仲良く付き合っていきたいブロガーの方は、Amazonアソシエイツを使いたいと思います。自分の経験が何かの役に立てば嬉しいです。

最後まで見ていただきありがとうございました。