キミアキ先生の起業酔話【ユーチューブ紹介】
金融の仕事の経験をしたことがある自分としては、この方の考え方は、素晴らしいと思います。 経営者の考え方を教えてくれます 平社員の時は社長や管理職の気持ちや考え方が、わかりません。また、なかなか知る機会もないですが、このよ…
金融の仕事の経験をしたことがある自分としては、この方の考え方は、素晴らしいと思います。 経営者の考え方を教えてくれます 平社員の時は社長や管理職の気持ちや考え方が、わかりません。また、なかなか知る機会もないですが、このよ…
自分の人生振り返っても、知識にお金をかけてきたので、迫さんのブログを参考に、記事を書くことにしました。 僕より年下なのに、いろんな経験やリスクを乗り越えて、成功されている方です。 【ブログの引用については、直接、迫さんに…
書籍紹介 やまぐち健一の わくわく物理探検隊NEO 「力学・熱力学・波動編」 リンクは下に貼ってあります 中学生までのテストは、努力すれば、8割は点数とれるものでした。 しかしながら、高校生からのテスト(進学校)は、努力…
大学3年生のときに、一発合格しました。自分の中で、数少ない成功体験だと思います。 高校生のときは、理系で、今思うと、向いている資格だったと思います。今思う、合格できた要因について、書きたいと思います。 論理的思考が得意だ…
企業の目的とは まず、企業の目的とは、何かというところから、始まります。この本では、企業の目的は、利益を稼ぐことになります。個人で例えると、お金を稼ぐことになります。 スループットを意識する この本では、製造業の話を通じ…
原因と結果の法則という本が、あります。 少しだけ、紹介させてもらうと、清い想いをもつと、現実もよいことがおきるということが書かれています。 自己啓発の原点ともいえる、本です。 僕は、この本をオーディオブックで、なるべく、…
自分が、ブログを始めようと思った、きっかけの人です。 迫さんの、ユーチューブをみて、迫さんの人柄に惹かれて、ブログとwebに対する勉強と実践をするようになりました。 迫さんの特徴は、いくつかあります。 一つは自己投資をし…
そうじ力の本を読んで、実行した経験があるので、書いてみました。少しでもいいなと思った方は、そうじ力で、検索してみてください。作者のところは、Amazonにとびます。 本に書かれている、全体像を知りたい方は、ぜひ、本を読ま…
自分がブログをやるきっかけになった、迫(さこ)ゆうきさんのskill hacksについて紹介します Rubyについて学びます。Rubyは、日本人が開発したプログラミング言語です。 スキルハックスについて 現在250本以上…
勝間和代さんの本を紹介させてください。気になった方は、勝間和代さんでAmazonのページにいってみてください。おすすめは、初期の頃の作品です。初期の頃の作品をよく読みました。 読むようになったきっかけ 自分が社会人二年目…
最近のコメント