健康ブログをやろうと思った理由

健康は人生の土台です。

イメージ的には、ピラミッドで例えると、一番下の土台になるのは健康で、次が日常生活、次が仕事になると考えてます。

いくら、表面上の仕事がうまくいっても、病気になってしまうと、せっかく築きあげた仕事がくずれてしまいます。もちろん、すべてではないですが。



おそらく今まで病気になった事があまりない人はあまりピンとこないかもしれません.
でも病気になったことがない人に無理やり自分の意見を押し付けるつもりはありません.しかしながら,少しでも健康に対して意識がある方は自分の文章に共感することもあるかと思います.

また、自分がブログという形を取ったのは、自分自身を振り返ると、コツコツ型だと思うからです.これからコツコツと自分の強みを発揮していくためにも、ブログはあってると思います。アウトプットが大事だと思うので、ブログという形にしました。

実際やってみて

  • いろいろと未熟なところがありますが、やってみてよかった。やってみないと、気づかないことがある。
  • うまくいかなかったことが、逆にブログを書くモチベーションになる。

人生、最終的に自分の思いが大事。誰からも好かれることなんてないので、最終的に自分がよりよくなることが、一番の根本的解決だと思う。そのために、ブログを通じて、自己成長していけたらと思う。

うまくいかないことが、ブログを書くエネルギーになるというのは、生きていく力になると思ってます。

自分自身も、他の人のブログを読んで、救われた経験があるので、自分の経験が誰かのお役に少しでもなればと思います。

ツイッターアカウントです。
健康に関すること等をリツイートしたりしてますhttps://mobile.twitter.com/708kuri

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。